2024/09/18
さくらんぼくらぶを行いました。

受付後,園長より,園児募集・入園願書配布の案内をしました。この後,10月31日(木)まで,願書の配布を行います。
初めに担当の教員と手遊びをし,実習に来ていた大学院生も加わって,大型絵本「おしくらまんじゅう」を楽しみました。
今回は,大学の美術教育研究ユニット上野真歩先生を迎えて,シルクスクリーンに挑戦です。
親子で好きな図柄を選んで,ハンカチやエコバッグを染めました。おそるおそるスクリーンの上にインクを置き,スキージという道具でなぞると,それぞれが選んだ図柄がくっきり表れて,歓声が上がりました。楽しくなって,何種類もの図柄を染めるお子さんもいました。
今回も,附属幼稚園後援会の方が,保護者の視点から,園に関する質問などの対応をしてくださいました。また,実習期間中の幼児教育選修3年生や大学院生もお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
このように,さくらんぼくらぶでも大学の先生と連携した貴重な取り組みができるのは,本園の魅力です。
次回の11月21日木曜日は,いつも通り10:00~ 園庭開放 製作遊びを予定しています。お誘い合わせの上,ぜひ,ご参加ください。
※駐車場…あり(幼稚園近く職員宿舎駐車場内,幼稚園送迎用駐車場)
※参加費…100円(毎回,保険料・材料費として)
※帽子・水筒など,必要なものを各自お持ちください。
-
園長よりあいさつ (園児募集の案内)
-
先生と手遊び
-
「楽しいね!」
-
大学院生と絵本の読み聞かせ 「おしくらまんじゅう」
-
上野先生より シルクスクリーン製作の説明
-
インクをのせます
-
スキージでそっとなぞります
-
緊張の一瞬!
-
できあがった作品